今月は映画館で0本、VODで11本。
ヒックとドラゴン3もやるみたいだし、ガフールも2に期待。
今日は映画の日なのでデップー2とレディ・プレイヤー・ワン見たい。
映画館で見た映画
洋画 (0本)
邦画 (0本)
Netflixとかで見た映画
洋画 (9本)
- カフェ・ソスペーゾ ~優しさがつなぐ一杯~ (Netflix)
コーヒーを頼む時、2杯分の代金を払い、貧しい人がそれを飲めるカフェ・ソズペーゾというナポリのシステムを軸に、コーヒーのつなぐ人間関係を描く作品。 - マジカルガール (Netflix)
公開時に話題になった日本の魔法少女に憧れる女の子のお話。
誰にも救いがない、つらさofつらさの映画。 - TED 2 (Netflix)
しゃべるクマのぬいぐるみのパディントンじゃない方。
最初から最後までシモ&シモ。正直TEDもTED 2もそんなに笑えない。 - エージェント・ウルトラ (Netflix)
冴えない男の子が実は……!的なお話。主演はレックス・ルーサー役の人。
アクションは結構派手だし、展開も鉄板でいい。 - Mr. ホームズ 名探偵最後の事件(Netflix)
イアン・マッケランが92歳のシャーロック・ホームズを演じる。
おじいちゃん的演技もいいし、ちょっぴり悲しいお話もいい。 - ABC・オブ・デス (Netflix)
色んな監督がアルファベット順に死を描くショートムービー集。
日本の監督のは外しすぎてて見ててうわぁってなる。 - ガフールの伝説 (Netflix)
フクロウがフクロウと戦う児童小説の映画化。
フクロウかっこよすぎてずるい。2がうわさされてるみたい。 - ゴーストバスターズ (Netflix)
公開の時に話題になったゴーストバスターズのリブート作品。
サタデーナイトライブ見てたから楽しかった。アンディ・ガルシアの無駄遣い。 - 旅する料理: イタリアから世界へ (Netflix)
サン・セバスティアン国際映画祭 2017の作品。イタリア、アメリカ、アルゼンチンの"イタリア料理"を通して、イタリア料理とは何かということを問う。
邦画 (0本)
セガール (0本)
サメとかワニとか (1本)
- パニック・マーケット
サメ in ショッピングモール。結構派手に人が食べられる。
基本悪いやつが食べられるのと、無駄にかっこいいスローモーションが良い。
ゾンビ (1本)
- ゾンビ・サファリパーク
ウィルスによる危機を乗り越え、残ったゾンビを殺すレジャーが生まれた世界。
世界最高のセキュリティはザルだけど、ストーリーはよくある感じでいい。