今月は映画館で0本、VODなどで22本。
コロナなので映画館はお休み中。
映画館で見た映画
Netflixとかで見た映画
海外の映画 (14本)
- ミスエデュケーション (Netflix)
クロエ・モレッツが矯正施設に入れられる映画。ネトフリこういうの流行ってる?
クロエ・モレッツってこういう映画が良くはまる。はまってた、が正しいのか? - フレディ VS ジェイソン (Netflix)
何回か見たけど見たくなっちゃう映画。アッシュ参戦の新作映画の話もあったとか。
何回見てもジェイソンの苦手なことってそういうことじゃないだろって言いたくなる。 - オフィーリア (Netflix)
例の川に浮かんでいる人の絵、あの人の映画。シェイクスピアらしい。
オフィーリアは川に浮かんでる人くらいの知識しかなかったので見てよかった。 - キャビン (Netflix)
色んなホラーとかスプラッター映画をフィーチャーした面白映画。
クリス・ヘムズワースが無双するのかと思いきや第四の壁にぶつかる。 - ダブル・ミッション (Netflix)
ジャッキーが子守りとスパイを同時にこなす映画。
古き良きジャッキー映画、はしごと椅子が大活躍。 - タリーと私の秘密の時間 (Netflix)
子育てで疲弊しているシャーリーズ・セロンのもとに現れるベビーシッターの話。
話も面白いけど、何よりシャーリーズ・セロンがすごいので見た方がいい。 - 日の名残り (Netflix)
ハーフ・オブ・イットに出てきたので見てみた。アンソニー・ホプキンス主演。
全然知らななかったけど、カズオ・イシグロ原作だった。 - ゲットアウト (Netflix)
彼女に連れられて彼女の実家に遊びに行くがしかし・・・的な映画。
こういう映画はいい。設定もストーリーもいいし、何より主人公の友達が最高。 - イカとクジラ (Netflix)
これも家族あるある映画。くすくす笑えるところが色々ある。
ほんと親は大変だなという映画。 - ハネムーン (Netflix)
ハネムーンで山小屋にやってきた新婚カップルに異変が・・・!的な映画。
なんとなくどんな感じになるかわかっちゃうんだけど、緊張感が合っていい映画。 - インシディアス (Netflix)
死霊館ではやられ役なパトリック・ウィルソンが割と活躍する映画の1作目。
人気シリーズ?っぽいけどNetflixにはこれと最後の鍵しか来てなくて残念。 - クラウド・アトラス (Netflix)
ビル・ゲイツが読みべき本に挙げているので納税者として見ることにしたやつ。
随分長い映画だったけど、なんか書ききれてないところがありそうなもどかしい感じだった。 - ボーダー 二つの世界 (Amazon プライムビデオ)
映画館で見ようと思っていた、ぼくのエリの人の映画。
劇場版はモザイクありだったのかが気になる。そうなのかなと思って見てはいたけど。 - アナベル 死霊博物館 (Amazon プライムビデオ)
死霊館シリーズの一番新しいやつ。マッケナ・グレイスが大きくなった。
ボブの存在がこの映画の一番大事なところを担っている。5000兆点あげたい。
日本の映画(1本)
Netflixもの (7本)
- ハーフ・オブ・イット
人は完全になるためにもう半分の自分を探している、っていう話初めて聞いた。
それはともかく2020年最高の映画だと思った、シークレット・ラブを見るまでは。 - マイヤーウィッツ家の人々
アダム・サンドラーが出てるやつ。家族あるある映画。
日本人にも理解できるあるある感が良かった。家族ネタの映画ってわかんないの多いし。 - サーカース・オブ・ブックス
ゲイ向けの雑誌やグッズを扱う伝説のお店のドキュメンタリー。
監督のお父さんの経歴がすごすぎてすごい。 - 失墜
カナダの映画らしい。自衛のために訓練する人たちのお話。
これ、話は割といい感じなんだけど、映像に緊張感がないからリメイクしてほしい。 - オルタード・カーボン リスリーブド
オルタード・カーボンの100年くらい前?の話をアニメで作ったやつ。
ドラマの方は1話しか見てないけど面白かった。ニンジャスレイヤー感ある。 - 僕のミッシー
僕のミッシーだといまいち伝わらない、パッとしない邦題ついちゃったやつ。
映画自体もローレン・ラプカスが最高に面白い以外正直見どころはない。 - シークレット・ラブ: 65年後のカミングアウト
2020年ネトフリで見るべき映画No.1、おばあちゃん子は絶対見るべしな映画。
ネトフリ、映画もドキュメンタリーもLGBT多いんだけど、これはほんといいやつ。