今月は映画館で0本、VODなどで11本。
今月は少なめ。煉獄さんが300億の男になってしまった。
映画館で見た映画
Netflixとかで見た映画
海外の映画 (6本)
- A GHOST STORY (Netflix)
死んでしまった旦那さんがお化けになって奥さんを見守る話。
シーツを被ったお化けの絵本っぽさとストーリーの切なさの対比がいい感じ - エンドレス・エクソシズム (Netflix)
悪魔にとりつかれた娘の悪魔祓いから始まる映画。娘役の人、動きがすごい。
それに対して話は全然面白くなくて、何を見せられてるのかという感じ。 - サマー・オブ・84 (Netflix)
連続殺人鬼が現れた町で少年が殺人鬼を探すジュブナイルスリラー。
ストーリーはだらだらしてるけどおっさんホイホイ感ある。ラストもいい。 - アメリカン・アニマルズ (Netflix)
大学生が刺激を求めて大学図書館から本を盗む実際の事件を映画にしたもの。
後半の友達同士のヒリヒリした感じが見ててうわーってなる。 - Playing with Fire (Netflix)
キーガン=マイケル・キーが出てるから見てみたら、ブリアナ・ヒルデブランドも出てた。
話は子供向けとしてもつまんない。ブリアナ・ヒルデブランド、見た目若すぎでは。 - スパイダーマン: スパイダーバース (Netflix)
映画館に見に行こうと思って見に行かなかったスパイダーバース。
映像もストーリーも最後まで楽しめる。グウェンはなんでGGじゃないのか知りたい。
日本の映画(0本)
Netflixもの (5本)
- ザ・プロム
同性愛者の高校生がプロムに行けない話。こういう話だろって思ったら違った。
いや、概ね合ってるんだけど面白い展開で良かった。 - 誰も眠らない森
ポーランドのホラー、というかスラッシャー系の映画。話はベタ、表現は鉄板。
怖い要素は全然なくてのんびり見れる。そして謎の音楽。音楽が本当にやばい。 - ヒーローキッズ
シャークボーイ&マグマガール 3Dの続編的な映画。一応2人も出る。片方は代役。
こういうのって能力の説明に時間かかりがちだけど、子供同士だと話が早い。 - Mank/マンク
市民ケーンの共同脚本家のハーマン・J・マンキーウィッツの伝記映画。
市民ケーン見たことないのでほーんという感じ。今度見てみようかな。 - アリアナ・グランデ: excuse me, i love you
アリアナ・グランデのドキュメンタリーって書いてるけど実際はライブがほとんど。
アリアナ・グランデの知識が増えなくて残念。