今月は映画館で0本、VODなどで12本。
来月まで鬼滅と銀魂やってればいいなあ。
映画館で見た映画
Netflixとかで見た映画
海外の映画 (4本)
- ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲 (Netflix)
ジョニー・イングリッシュの3作目。毎回くだらないなと思いながらも見ちゃうやつ。
3は特にくだらないんだけど、3作やれたってことは割と人気があったのかな。 - コンスタンティン (Netflix)
キアヌがタバコを吸って悪霊を祓う映画。15年前なのでキアヌが若い。
続編やりたいっていう話もあるみたいだけど、どうなるんだろうか。 - ザ・ゴールドフィンチ (Netflix)
ベイビー・ドライバーのベイビーが主演の映画。タイトルは作中の絵画の名前。
原作を知ってる人からあらすじを聞いた、みたいな脚本なのであんまり面白くない。 - リリーのすべて (Netflix)
ファンタビのニュートが主演。世界初の性適合手術を受けた人の話。原作あり。
最初から最後までエディ・レッドメインの演技とナイーブな雰囲気が抜群に良かった。
日本の映画(2本)
- ドラゴンクエスト ユア・ストーリー (Netflix)
色んな意味で話題だったあの映画がネトフリに追加されたので見てみた。
ドラクエ5大好きな人は見ない方がいいし、ドラクエやってない人は全くついていけない映画。 - クレヨンしんちゃん 爆盛り!カンフーボーイズ ~拉麺大乱~ (Netflix)
まさおくんがあの映画のテーマ曲を口ずさんでるのを聞いてつい見てしまった。
いつも通りのクレしん映画だけど、後半の展開は無理があるのでは。
Netflixもの (6本)
- みんな死んだ
誰も眠らない森と同じくポーランドのスリラー(スラッシャーかな)映画。
最初から最後まで突き抜けるB級感がひどいけどすごい。 - ソフィア・ローレンだったなら
ほんとに「ソフィア・ローレンだったなら」っていう話。
一体どういう意図があって作ったのかよく分からない。 - 赤い光点
スウェーデンのスリラー映画。匂わせが匂いすぎて逆に匂ってない感じ。
やりたいことは面白そうだからリメイクしたらいいんじゃないかなあ。 - オハナ
謎解きが好きな(得意な?)女の子がお母さんの地元ハワイで大冒険!な映画。
話のゴールは定番なんだけど、ちょっと無理やりじゃないかっていう所がある。 - 同級生マイナス
中年に差し迫った同級生4人のお話。設定もそうだけど所々変、っていうか壊れてる。
けど、それがこのくらいの年代ってこういう感じなんだろうな感じさせる。 - 陰陽師: とこしえの夢
盗作やら演出が似てるやらで話題になっていた映画。まあ、演出は似てるかなくらい。
それよりも脚本。それ何回やるんじゃ!まとめろよ!ってなる。あと博雅が。