今月は映画館で0本、VODなどで10本。
まだエヴァ見てない。ピングドラムとトップガン見に行きたい。
あとネトフリの明日っていう韓国ドラマが面白い、あとさむらいラビット。
映画館で見た映画
Netflixとかで見た映画
海外の映画 (6本)
- 地下に潜む怪人 (Netflix)
邦題から感じられるB級感は序盤のだけで、かなり良くできたホラー映画。
よく考えられた設定の中、主人公が問題を腕力で解決するのが見どころ。 - 9人の翻訳家 囚われたベストセラー (Netflix)
内容が流出しないように翻訳家を隔離していたのに流出してしまうミステリー。
明らかこいつやろこういう背景やろっていうネタバレを隠さないのが強気。 - ガンズ・アキンボ (Netflix)
オタクなダニエル・ラドクリフが両手に銃を固定されてデスゲームに巻き込まれる。
見どころはサマラ・ウィーヴィングの可愛さ。内容はくだらなくて笑える。 - 海底47m 古代マヤの死の迷宮 (Hulu)
海底47mの2作目。前作と関連はなし。サメは目悪いから盲目設定はアレでは?
他にもつっこみどころがいっぱいあって、まさにサメ映画!って感じで好き。 - アースフォール JIU JITSU (Hulu)
柔術と全く関係ないことで話題になったニコラス・ケイジ出演のJIU JITSU。
内容はぐずぐずだけど、トニー・ジャーのトンファーキックが見られる! - Swallow (Hulu)
ヘイリー・ベネットがストレスで何でも飲み込んじゃうお話。
ストーリーはかっちり決まっていて面白いし、ヘイリー・ベネットの衣装がすごく可愛い。
日本の映画(2本)
- AI崩壊(Netflix)
崩壊しているのは脚本、みたいな話があったので見てみたけどそこまでではなかった。
内容的にはゼロワンが出ないゼロワンの映画でクオリティはそれよりちょっと低い。 - 初恋 (Hulu)
ベッキーが青龍刀振り回す映画と聞いてみたいと思ってたやつ。
ベッキー含め出てくる人が全員いかれてて最高。こういう映画もっと撮ってほしい。
Netflixもの (2本)
- マリリンの瞳は黒かった
精神科の施設で知り合った元シェフと自称女優の2人が架空のレストランを本当に開く話。
ネトフリのチョイスなのかイタリアの映画の傾向なのか、面白いけどちょっと古い感じ。 - シニアイヤー
チアリーダーがプロムを前に昏睡してしまい、20年後に目覚めるお話。
曲とがこういうの好きだろ映画の五番煎じくらいですべってる。ちょいちょい笑えるけど。